三原あさとOFFICIAL SITE

info

お知らせ

心迷う時も、このように我々のことを一生懸命に応援して下さってくれている方々がいる。


〈使命とは>

2月の市長選が終わって早や3ヶ月が過ぎました。

時間を見つけては、地域を回らせていただいています。市長選でのご支援へのお礼やご相談事をお伺いしに一軒ずつ訪問させていただくので、まだまだ伺えていない方もいらっしゃるのですがお許しください。

私に与えられた使命とは。

当たり前ですが、議会に出て議案の審議を行うことだけが私の仕事ではありません。

「皆さんの声を聴くこと」そしてその想いを、言葉を「届けること」。

これは市議でも県議でも国会議員でも同じことです。市・県・国、それぞれの「行政」を監視・牽制し、また地域住民・県民・国民の皆さんの声を聞き、行政へ届け、より健全に暮らしやすい国・県・まちへ進んでいくように尽力し続けること。

その為には、こうしてお一人お一人とお会いして声を聞くことも本当に大切だと思っています。

昨日お会いしたお母様。

90歳過ぎても現役でお仕事をされていて、本当に元気!そして笑顔がいつも最高!

(私が若干風邪気味でマスクをしたままですがすみません)

「あらま、こんなところまで。わざわざありがとう。武内さん、よかったねえー!」

から始まり、マスコミを通じて見る武内市長の活躍を身内にように喜び、楽しみにしてくれていることをたくさんお話ししてくださいました。

「批判もあるやろうけど、こんなばあちゃんでも一生懸命に応援している人がいることを武内市長に伝えとって。とにかく、批判に負けず頑張って。応援しとる!」

いつも思います。

心迷う時も、このように我々のことを一生懸命に応援して下さってくれている方々がいる。この方々のためにもしっかり前に進めていかなければいけない。

応援ばかりではありません。お叱りを受けることもご相談事もありますが、そういう「声」を丁寧に聴くこと、そして届けること、問題を解決するために動くこと。それこそが私の使命であると改めて感じます。

6月1日から、いよいよ予算議会が始まります。武内市長にとっても大きな正念場。

武内市長の活躍を見守る皆さんの想いを胸に、しっかり乗り切っていかねばと決意を新たにした一日でした。

「お母さん、ちゃんと武内市長にお伝えしときますけんね。いつまでもお元気で!」