SUPPORTER
三原あさと後援会の
ご案内
info
お知らせ
感動です……!
7月4日(木)から7月7日(日)、イタリア・ミラノで第19回世界剣道選手権2024が開催されました。
結果は男女団体戦・個人戦ともに日本が完全優勝!
↓↓↓↓↓
今や世界中で競技されている剣道ですが、年々日本もその優勝の座を脅かされてきました。優勝することが至上命題である猛烈なプレッシャーの中、結果を出すことがどれほど苦しいことか。まさに血の滲むような努力を積み重ねなければ成し得なかったはずです。
剣道家の端くれとして心から敬意を表します。おめでとうございました!
大学生の頃、とにかく剣道が強くなりたかった私は東京新木場にある警視庁の道場で行われる朝稽古に度々通わせていただいていました。
小学生で始めた剣道を、一旦、途中で辞めてしまっていた私が、大学でレギュラーを勝ち取るためには、誰よりも稽古をしなければ追いつけないと必死でした。
朝5時半に家を出て地下鉄を乗り継ぎ、新木場駅からは徒歩で道場へ。7時の太鼓を合図に1時間、鬼のようにキツい時間でした。
元立ちの先生は全日本先導選手権の優勝者等、錚々たる方々ばかり。正対しただけで足がすくみ、構えようものなら、全く動けない。脂汗がタラタラ。それでもなんとか一時間耐え忍び、稽古終わりには精魂尽き果てたものです。今思えばよく通ったなと思います。
そんな中、私と同じようにもう一人、朝稽古に参加していた他大学の学生さんがいました。彼は中学・高校時代から全国で名をはせた有名選手で、私など足元にも及ばない選手でしたが黙々と朝稽古に参加していました。さすがに当時から、元立ちの先生に対しても果敢に攻めていたのをよく覚えています。
「既に十二分に実力ある選手なのに、この執念は何なんだ。恐らくこの後、大学に戻っても厳しい稽古があるだろうに、毎朝防具を担いで稽古にくる謙虚な姿勢。向上心の塊。こんな選手が、いずれ日本の剣道界を背負っていくのだろうな…」いつもそう思っていました。
数年後、彼は予想通り全日本剣道選手権の決勝戦で試合をしていました。全日本剣道選手権で3度優勝しただけでなく、世界剣道選手権でも優勝。あの学生時代の地道な努力を知っている者として、勝手に誇らしく、そして心から尊敬していますし【努力は実る】を教えてくれた方でもありました。最近の私はなかなか稽古ができていませんが、なんとか竹刀を握り続けられるよう頑張ります!
努力しても願いが必ず叶うとは限らない。しかし、努力したものにのみ願いを叶えるチャンスが訪れる。努力は裏切らないはずと信じ、明日からもまた頑張っていきます。
改めて、猛烈なまでのプレッシャーを跳ね除け、世界剣道選手権優勝の栄冠を勝ち取られた日本代表の選手の皆様、本当におめでとうございました。そして、お疲れ様でした!万歳!
2024年10月26日 お知らせ
ありがとうございました!本日中にLAST MOVIEをぜひ拡散ください!2024年10月26日 お知らせ
選挙戦最終日の予定です。いよいよ決戦へ!午後より安倍昭恵さんも同行します。2024年10月24日 お知らせ
10/24(木)の予定です!あと3日!