三原あさとOFFICIAL SITE

info

お知らせ

北九州市で暮らす皆さんの声を聴きたいですし、想いを届けたい。

【ピンチをチャンスに!】

2月の市長選で何度も口にした言葉です。

少子化、高齢化、財政難、人口減少、経済・産業の衰退。

この「ピンチ」を「チャンス」に変えることができれば、北九州は必ず復活する。動き出す、前に進む。

これは、武内市長自身の想いでもありましたし私自身の強い想いでもありました。それぞれの人生の中に「ピンチをチャンスに変えること、それが人生の大きな転機になる!」そういう経験があったからです。

お話会では毎回テーマを考えます。

冒頭の20〜30分は、私自身のお話しするテーマを皆さんとても興味深く聞いて下さいます。その後、皆さんの疑問、不安、ご意見などを質疑応答という形でたくさんお話しさせていただくのですが、今回はまさに「ピンチをチャンスに」がテーマでした。

生まれた環境、与えられた環境という意味では私は非常に恵まれていたと思います。それでも独特かつ特殊な環境であったが故に私なりの苦しみもありました。誰かと比べてということではありませんが、私なりの挫折、悩み、苦しみにもがいていた時期もあったのです。

まさにそのドツボの時期、縁あって出会った現福岡市長の高島宗一郎さんの初出馬の選挙で随行秘書に任命していただいたこと。

9年前の市長選に自ら出馬し惨敗した時、父を市議会議員引退に追いやってしまったという申し訳なさの中で得た地域の皆さんの励ましと温もり。

今回の武内市長の選挙もそうです。

これで負けたら私の政治家としての人生は終わる。わかっていながらもどうしても譲れずに挑んだ厳しい戦いの中、志を共にする仲間も得ました。そして「この人に市長になってほしい!」と願った武内市長誕生に至りました。

こうして、幾度となく多くの方々に救われて今がある私自身が国政に挑むのはなぜか。その理由、そして国政の場で自分が担うべき役割。そういうお話をさせていただきました。

その後の質問等は皆さんそれぞれです。高校生から人生の大先輩方まで出席いただいた今回も、いろんな話題が出ました。

保守って結局何?どう思ってるの?

平尾台をさらに観光地化できないの?

市街化地域の問題や、ご自身がお住まいの地域の活性化、日本の未来……本当に幅広いですし、抱えていらっしゃる想いや悩み、不安は人それぞれです。時間の許す限りお聞きし、お応えしてあっという間の数時間となりました。

こうしてお一人お一人の声を聞き、また私の想いを届け、三原あさとという人間を皆さんに知っていただく。その上で私自身を支持してくださる方と同じ方向に向かって一緒に走り、共にゴールを迎えたい。

9区10区というのは関係ありません。

北九州市で暮らす皆さんの声を聴きたいですし、想いを届けたい。

お声かけください。時間の許す限り、どこへでも参ります。

どうぞよろしくお願い致します!