三原あさとOFFICIAL SITE

info

お知らせ

市政に関心を持っていただいていることがとても嬉しい

本日から、2・3月予算議会の代表質疑・一般質疑が始まりました。

昨年の市長選以降議会傍聴にお越しくださる方々が増え、市政に関心を持っていただいていることがとても嬉しいです。ありがとうございます!

ちなみに5名以上の会派は「代表質疑」を行うことができ、我々のように3人(5名未満)の会派は「一般質疑」での登壇となります。

※また『質疑』とは提案された議案に対して質問すること、『質問』とは市政一般を問うことという区別があります。

本日の代表質疑では、今回の予算案全般/北九州市基本構想/基本計画といった総論的な質問が多く、武内市長自身も大きな方向性を答弁されてました。

今議会における市長肝入りの重点施策は

①空港の機能を最大限に生かす

②若者・子供を応援する

③企業の付加価値向上を支援する

④街ににぎわいと楽しさを生む

⑤街の老朽化等へ対応する

の5つです。

その中でも、3年後の2027年8月に3000mでの共用が開始される〈北九州空港>及び<若者・子ども対策>の2つがメイン施策。

今回私も、まずこの空港の施策を中心に一般質疑を行います。

様々な移動手段が生まれる中で、福岡市と北九州市の間の違いの一つ。それが「空港の存在」と言われます。街中にある福岡空港に対し、長年アクセスが課題とされてきた北九州空港。3000m化が具現化していく今こそチャンスのとき。

空港アクセス強化事業等、北九州空港についてしっかりと問う予定です。

—— 三原あさと 一般質疑日程 ——

2月29日(木)15:15〜45(30分)

議場での傍聴も可能ですし、インターネットで生中継もあります。

下記URLより視聴可能ですので、お時間が許せば是非ご覧ください。 

https://smart.discussvision.net/…/Web…/rd/speech.html…

どうぞよろしくお願い致します。

ここ数日寒さが戻っております。皆様どうぞ明日もご安全にお過ごしください!