三原あさとOFFICIAL SITE

info

お知らせ

22時の制限時間をやむなく超えてしまった場合は、北九州空港へ。

【24時間利用な北九州空港の未来像】

今朝の新聞記事。

今議会で武内市長に質問した「福岡空港門限22時問題」。先般のJAL便以前、1月にはスカイマーク・全日本空輸でも同様の『引き返し事案』が起こっていたという内容です。今年に入って3件も立て続けに起こった問題なんですね。

今後、同様な事態が起きた時に24時間利用可能な北九州空港が代替機能を果たせるよう、対応の準備をしておく必要があると考えますという質問に対し、武内市長の回答は

———————————————

『乗客・住民ファーストで取り組みを進めていく。北九州空港は24時間空港という大きな強みを持っている。この力を発揮できる絶好のチャンス。航空会社・交通事業者と協議を行なって、補完機能を果たせるように取り組みを進めていく。』

———————————————

22時の制限時間をやむなく超えてしまった場合は、北九州空港へ。そしてそれぞれの目的地周辺まで輸送。

この準備を事前に整えていくことは、乗客の方々はもとより福岡空港側・航空会社側としてもプラスだと思いますし、24時間利用可能という強みを活かした北九州空港の利活用にもつながっていくと思います。

情報・イメージをアピールし発信していく重要性と、自ら動き発信することに積極的な武内市長。引き続き、この課題については市長と共に取り組んでいきたいと思います。

また、議会質問のアーカイブもアップされています。

↓↓↓↓ ※23分30秒過ぎから、北九州空港についての第二質問が始まります。是非、ご覧ください。

https://smart.discussvision.net/…/Web…/rd/speech.html…

また議会に関する情報などは、引き続きお伝えして参ります。

皆さん、楽しい日曜日の夜をお過ごしください!